2022年12月15日木曜日

「クリスマス会」を開催しました

オープンガーデンみやぎのクリスマス会が、12月9日(金)ANAホリディイン仙台ホテルにて、36名の参加にて開催されました。


和やかな雰囲気の中、「今年一番幸せだったこと」と言うことで1人1人楽しかったこと、大変な中にも幸せだったことなどを笑顔で伝え報告しあい、美味しい料理を味わいながら皆さんの笑顔いっぱいの時間を過ごしました。


最後にお楽しみクリスマスプレゼントの抽選会で更に盛り上がり終始楽しいクリスマス会でした。

2022年12月11日日曜日

手作り庭愛好会12月活動報告

12月1日、「ステンドグラス体験講座」を鶴巻コミュニティセンターで行いました。

ステンドグラスPAL工房の先生方を招いて、午前と午後2回にわけてミニクリスマスツリーを作りました。

先生方には、参加者の殆どが初心者のため、とても優しく丁寧に教えて頂き、なんとか全員完成する事ができました。

笑い声もでながら可愛い作品に、思わずにっこり。
楽しい時間を過ごす事ができました。

今回は、オープンセミナーで、参加者は延べ24名でした。
       

6班担当 K子

2022年11月16日水曜日

緑化フェアのガーデンづくりがスタートしました

11月16日水曜日、紅葉の深まった青葉山公園追廻地区にて、ガーデンづくりがいよいよ始まりました。

まだ枠組みしかありませんが、どんなガーデンになるのか来年の4月が楽しみです!(≧▽≦)



botaneko

手作り庭愛好会11月活動報告

[苗交換会と植物の疑問教えて] 

11月11日金曜日、小春日和の青空の下、ボタニカルガーデン広場で、植物の苗を持ち寄り、交換会をしました。 

参加者21名。 

集まった植物数知れず。 
準備した名札はあっという間に、品切れ。 
育てた方から、一通り植物の紹介をして頂き、くじの順番に苗選び。 
ひと回りした後は、取り放題。 

あれこの名前ちがうよ。 
◯◯さんから頂いた種を蒔きました。店では、500円の値札がついていたなど、情報交換も数知れず。 
改めて、会の底力を感じました。 
楽しかったなー。


7班担当 etuko

2022年11月7日月曜日

緑化フェア:植栽ボランティア募集!

秋の植栽ボランティアの活動日が決まりました。
まだ申し込まれていない方も、奮ってご参加ください!

日にち:
11月16日(水曜日)
11月23日(勤労感謝の日)
11月24日(木曜日)
11月27日(日曜日)
11月28日(月曜日)
12月4日(日曜日)
時間:9時半から15時ごろまで
持ち物:おにぎり、飲み物、シャベル、スコップなど

申込は会員番号65のSさんへ11月12日(土曜日)まで電話でおねがいします。
(9月25日のお便り参照)

緑化フェア実行委員

2022年11月5日土曜日

フォト愛好会11月活動報告

11月2日、霜月とは思えない温かな陽気の中、秋保の磊々峡で撮影会を行いました。

紅葉の見頃にはあと少しで、今は黄葉かな~~。

秋保に観光客もずいぶん戻ってきてました。

KAZU


2022年10月24日月曜日

何じゃこれ

今年の渋柿

収穫して、ビックリ‼️

半分は不思議な形。

どうなってんの。

食べる方法は。

etuko

2022年10月17日月曜日

手作り庭愛好会10月活動報告:木工教室



10月16日日曜日
富谷SCR(富谷市で間伐材を活用した木工教室を運営している団体)通称木工女子の講師2名を招いて、鶴巻コミセンで午前午後2回に分けて行いました。
ガーデンラック(L25×W40×H50)椅子兼鉢置(W30×H43)を前もって希望したものを各々製作しました。材料は講師が切断・カンナ掛けを済ましてありドリルとボンドで組み立てるだけなので全員2時間内に完成できました。
然し、ドリルの扱いには不慣れなので皆んな悪戦苦闘しました。
作業を終えて講師から間伐材の有効活用の大切さ、木材の性質、性格の見方等を講義していただき大変勉強になった講習会でした。

sasaki


2022年10月15日土曜日

展示会、開催されず‼︎


秋も深まって各地では少しずつ野草展が開催されつつありますが、私の所属する野草会は展示会休止状態で、せっかく育ててきた野草も出番待ちが続く中、数年前にポット鉢で購入した「根室小浜菊」が満開を迎えつつあります。肥培し今では80cm四方に育ち我ながら満足し見いっております。

伊豆沼のIより

2022年10月11日火曜日

オープンセミナーのお知らせ:手作り庭愛好会

 

手作り庭愛好会の12月の行事は、
オープンセミナーです。
 オープンガーデンみやぎの会員の方は、どなたでも参加出来ますので、この機会に、是非申し込んで下さい。


『ステンドグラス体験講座🎄

〈内容〉
 初心者の方もステンドグラスで作る、可愛いいお洒落な ハンギングのクリスマスツリー作りを体験できます。

〈日時〉
 12月1日(木)
 13時〜15時

〈場所〉鶴巻コミニティーセンター
〒983-0023
仙台市宮城野区福田町3丁目1-20
022-259-5547

〈会費〉2300円

〈セット内容〉
 ガラス一式、麻縄巻きの小枝、赤いリボン、小さい黄色の星がセットになっています。

 縦10㌢横8㌢位(参考イメージ写真添付します)
 ガラス色は、緑色がメインになり 先生に一任しております。

〈講師〉
 PAL工房 江本 さなえ先生

〈持ち物〉
 エプロン、軍手or綿製の手袋、紙切り用はさみ

 新型コロナウィルス、インフルエンザの感染拡大が懸念されます。

会場内は充分な換気を行い、皆様の安全を第一と考えてますが、参加に関しては ご自分の判断にお任せします。

〈申込方法)
11月10日まで、氏名、連絡先電話番号を、ショートメールで
 会員番号120 Hへお願いします。



2022年10月10日月曜日

涼しくなりクレマチスが⁈



今年の長びく暑さで休眠していたクレマチス「フォンド・メモリー」の遅いニ番花が咲き始めてきました。
この花は、微妙な色あいが魅力で好きな種類です。

伊豆沼のIより

2022年10月8日土曜日

フォト愛好会10月活動報告

10月5日(水) 6日(木) 1泊2日の写真撮影会


バスで日光・戦場ヶ原に!


雨上がりの草紅葉、白樺、赤くなったズミの実、山々に流れ込む雲に見とれ時間が…!

次の日、谷川岳にロープウェイとリフトで上がり、雄大な景色をぐるーりと見渡し、注意しながら自分の撮影スポットでパチリ‼︎


紅葉にはまだ早かったのですが、季節の流れにワクワクした二日間でした。


E.N.



2022年10月5日水曜日

お庭オープン中止のお知らせ

ガーデンガイド No.22 M庭の10月6日の公開が中止になりました。 
よろしくお願いします。
事務局

2022年9月7日水曜日

フォト愛好会9月活動報告


9月7日(水)、七北田公園都市緑化ホールの研修室にて例会を行いました。
今回は、来年3月頃に予定している写真展に向けて話し合いをし、さらに
各自撮りためた写真の講評を講師にお願いしました。
フォーカス位置やトリミングの仕方などについて、どうしたら写真が良くなるか話を聞きながら、いろいろ考えることができました。
みなさんのさまざまな写真を見せていただいたことも良い刺激になりました。

botaneko

手作り庭愛好会9月活動報告




「プラ鉢リメイククラフト」
講師 大場ゆきみ先生
場所 鶴巻コミュニティセンタ―
参加人数 28名。コロナ感染対策に基づき行いました。 

必要な準備物はゆきみ先生と担当班で準備しました。 
鉢に沢山の塗料を塗っているためドライヤーで乾かしても乾きが遅くなるので、その時間で先生がデコパージュのデモンストレーション を行いました。トートバッグと鉢でした。
参加された皆さんは写真を撮られたりメモしていました。
鉢が乾燥したのでレースやモールドを張り付けるとおしゃれな鉢に変わりました。
完成した鉢をテーブルに並べるとマスクつけていても分かる笑みの表情でした。
来年も是非ゆきみ先生又企画して下さいとの言葉が聞かれ、お開きになりました。 

パープルガール 

2022年9月4日日曜日

満開です!


暑かった夏も過ぎ、朝晩はだいぶ涼しくなってきた、きょうこの頃咲いてくるのが「仙人草」。春から蔓をどんどん伸ばし蔓の誘引に手をやき困る種類ですが、この一斉に咲く白い花は圧巻です。小花ですが涼し気で上品な印象を感じます。

「伊豆沼のIさん」

2022年8月11日木曜日

伊豆沼蓮だより

 


去る7月15日の大雨により今年の伊豆沼は壊滅的な被害を受けました。周辺の水田は完全に冠水し、稲作農家は落胆しております。伊豆沼の蓮は一部が生育している状況です。例年なら沼一面ピンクに覆われ、極楽浄土を思わせる美しさになりますが、今年は水性植物「菱」の葉が無残にも茶色に覆っています。皆さん来年の蓮に期待し、ぜひ来て下さい❗

「伊豆沼のIさん」

2022年7月21日木曜日

手作り庭愛好会7月活動報告

7月16日土曜日
オープンセミナーで 素敵なシェードガーデンを作ろうのテーマで、泉緑化の松本明美先生を講師に勉強会を行いました。
生憎の大雨の中、22名が参加しました。


まずシェードガーデンの植栽について、日陰の段階と植物の性質をふまえるという基本を教えていただきました。
更に、おしゃれな植栽を作るためのテクニックとして、植物の色彩、形、質感などを考える事を学び、
こんな裏技が‼️こんな仕掛けが‼️など、驚きが満載。
ベテランガーデナーが多い集まりででしたが、新たな発見がある素晴らしい講習会でした。
庭作り、はてしない。
これからも楽しんで行きましょう‼️

手作り庭愛好会 3班 O

2022年7月16日土曜日

ちょっと、ひと休み、、

今年も早い品種の花蓮が咲き始めました。そこにヒョイとトンボがやって来、これはチャンスと思いスマホを取りだした1枚です。

伊豆沼のIさん

2022年7月6日水曜日

フォト愛好会7月活動報告

7月6日(水)、いつものバスを借りて岩手県一関へ撮影会へ行ってきました。


「みちのくあじさい園」では、何万株の紫陽花の中からお気に入りを見つけたり、光の差し込む所を捉えて撮したり、広い敷地を散策しながらのんびり撮影を楽しみました。


「毛越寺」では、あやめまつり期間中で色とりどりの花菖蒲が見られ、浄土庭園の深緑のもみじや池への映り込み撮影にもトライしました。

帰路は講師に撮影の疑問を尋ねたりして話が尽きず、今回も実りの多い(⁈)時間を過ごすことができました。

botaneko

2022年6月29日水曜日

猛暑のなか、、

 


毎日、暑い日が続いて暑さが苦手なクレマチスは早々に休眠#「地上部が枯死状態」している種類も有るなか元気に咲いているクレマチスを発見、その名は「大河」花色のグラデションと花びらが魅力です。ちょっと成長が遅いのが難点です⁉️

「伊豆沼のIさん」




2022年6月26日日曜日

礼文草が咲き始め、、


赤紫色のマメ科の植物「礼文草」この鉢物は実生して7,8年程になり、年々株が良くなり開花後は種をつけさせ種は全国の野草家に送っております。花を通じての「お付き合い」も花栽培の魅力のひとつではないでしょうか?
今でも私は珍しい植物は全国の人から種を譲り受け実生を楽しんでおります。

伊豆沼のIさん

2022年6月24日金曜日

早くも蕾が❗


花蓮早生種の「クリスタルビュテイ」がここ数日に蕾が上がり開花を楽しみにしております。この品種は花蓮には珍しいクリ-ム色で比較的花芽上がりが良く綺麗なので好きな蓮です。
 「伊豆沼のIさん」

2022年6月19日日曜日

この色に感激‼️


2年程前購入した「コウホネ」
がやっと開花しこの色の素晴らしさに思わず写真に収めました。昨年は施肥したにもかかわらず開花には至らず思案してたところです。艶のある葉も綺麗で魅力的です。

「伊豆沼のIさん」


2022年6月13日月曜日

花の不思議

衝動買いしたアメージンググレーのポピー,
一番花が赤。
首を長ーくして、毎日毎日待ち焦がれたので、ガッカリ。

所が今になり、何とグレーが出てきた。
嬉しいけど、不思議。
花は奥深い。
タネが出来るといいな。
楽しみ。


どう見ても赤。


現在、グレーです。


もう一株植えたのは、全てグレー。

etuko

爽やかなひととき、、


この時期、ちょっと気が滅入る季節に爽やかで上品なクレマチス「白万重」が咲き始めました。私には機嫌取りをさせられる品種ですが、この花の魅力にはまって栽培しております。


伊豆沼のIさん

2022年6月11日土曜日

みどりのゆび「河口湖から信州へ2泊3日バスツアー」

6月8日(水)の寒い朝、仙台駅からバスはスタート! 

長い道中はツアーガイド役のYさんのトーク術とゲーム大会で盛り上がり、時間が経つのも忘れて目的地に到着。

天気予報はぜんぶ雨でしたが、思いがけず好天のもとガーデン巡りを満喫する旅となりました。

1日目. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 


河口湖「音楽と森の美術館」から「木の花美術館」へ
綺麗なバラの誘引にうっとり( ´∀`)

2日目. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 



山梨県北杜市「ハイジの村」
たくさんのバラに囲まれて


清里「萌木の村」
カラーリーフの植栽の技に感激♪( ´▽`)

安曇野市「大王わさび園」で清らかな川面を眺め、お買い物を楽しんだ後、



長野「ラ・カスタ・ナチュラルヒーリングガーデン」で一休み

3日目. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 

信州のchiekumaさんの庭(個人庭)

上から下からこぼれあふれるお花たち…
chiekumaさんの優しさに包まれるようなひととき
(ღˇᴗˇ)。o♡


ガーデンソイル(園芸店)で苗やおしゃれな雑貨をゲット!
裏のワイルドな植栽も素敵♡


最後は「白馬コルチナ・イングリッシュガーデン」

庭主さん同士情報交換したりしながら、会話も大いに弾みました。

世話役のみなさんの細やかな心遣いで、とても充実した気持ちのいいバスツアーになりました。

今年はオープンできなかった皆さんも来年はぜひ庭オープンしてご参加ください。自庭がオープンできなくても、運営やオープンのお手伝いをしてくださる方の招待枠もありますよ。

botaneko