宮城のガーデニングを愛する人たちの交流の場
去る7月15日の大雨により今年の伊豆沼は壊滅的な被害を受けました。周辺の水田は完全に冠水し、稲作農家は落胆しております。伊豆沼の蓮は一部が生育している状況です。例年なら沼一面ピンクに覆われ、極楽浄土を思わせる美しさになりますが、今年は水性植物「菱」の葉が無残にも茶色に覆っています。皆さん来年の蓮に期待し、ぜひ来て下さい
今年も早い品種の花蓮が咲き始めました。そこにヒョイとトンボがやって来、これはチャンスと思いスマホを取りだした1枚です。
伊豆沼のIさん
毎日、暑い日が続いて暑さが苦手なクレマチスは早々に休眠#「地上部が枯死状態」している種類も有るなか元気に咲いているクレマチスを発見、その名は「大河」花色のグラデションと花びらが魅力です。ちょっと成長が遅いのが難点です
この時期、ちょっと気が滅入る季節に爽やかで上品なクレマチス「白万重」が咲き始めました。私には機嫌取りをさせられる品種ですが、この花の魅力にはまって栽培しております。