2015年1月31日土曜日

フォト愛好会作品展示

 今年も1月30日から開催された【とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015】に場所をお借りしてフォトの作品を展示させて頂き、一年間撮りためた写真の中から、それぞれ数点ずつ出展しています。












 まだまだ自慢できる写真は出来ませんが、思い出や、工夫のこもった作品の数々です。





 















 展示出来なかった作品たちは三本の木のオブジェとなって、会場に華を添えています。


 ポストカードも色々作っておりますので、来てくださったお客様のお土産に使っていただけたら幸せに思います。是非お声をかけてみてください。

seanmama

2015年1月9日金曜日

明けましておめでとうございます




七草粥も終わり、今日から仕事始めです。

冬ごもりの間、薔薇の咲く季節が待ち遠しく

切り絵で薔薇を作ってみました。



みなさんが笑顔あふれる、素晴らしい1年になりますように(o^^o)



今年もよろしくお願いいたします。

                                            momopororon

2015年1月5日月曜日

謹賀新年♪

明けましておめでとうございます。
今年のお正月は、庭愛好会で制作したミニ門松を飾りました。
  
2015年も皆さんにとって良い年でありますように。
Rui

2014年12月22日月曜日

お正月を迎える準備が一つできました

12月の手作り庭愛好会の例会です。
20日10時から鶴巻コミュニティセンターで「ミニ門松作り」をおこないました。
ワークショップみやとこからおいで頂いた新小路物産品友の会 
の先生の作品です。同じようにできるかな・・・・・・

             
大きな竹の筒にぎゅうぎゅうにマツを入れます。
思った以上に沢山・沢山しかも芸術的にいれます。
なんとなくできてきました。
後は、一人一人の芸術的感性が問われます。
完成です。
我が家だけのミニ門松。
思った以上のできばえです
満足。満足
   ETUKO

2014年12月7日日曜日

初デコパージュ


会員のIさんのお宅で
紙ナプキンを貼った素敵なキャンドルを見せて頂き、
早速IKEAで購入して作成してみました♪

白いキャンドルが、
ナプキンのプリントの色が映えてキレイです。

                      seeds

2014年12月5日金曜日

冬ならではの楽しみ


12月に入り、寒くなってきましたね。
でも寒いからってお家に閉じこもっていてはもったいないですよ。
外に出てみるとあちこちに美しいイルミネーションが・・
仙台のペイジェントは12日からですが、
街に出てみるともう美しいイルミナーションが始まってますよ。
これは仙台駅前のアエルのもの。


ウエスティンホテル前のイルミネーション。


仙台駅東口のマルシェをしたTBCハウジングステーションも美しいですよ。


次は東京の六本木ヒルズ前のけやき坂。


何と最初はブルーだった灯りがいつの間にか赤に変化してびっくり!


六本木ヒルズ内の目を見張るほど美しいイルミネーション。


最後は星野リゾート、リゾナーレ八ヶ岳。
広い敷地内には素晴らしいクリスマスイルミネーションが。
泊まった部屋からも見られてとっても美しい!
できれば若い頃にイケメンと来たかった(笑)

イルミネーションの旅、楽しんでいただけたでしょうか♪

Y.O




2014年11月21日金曜日

来年に向けて

 北風の吹く季節になりました。
今年は庭を手直ししたくオープンを休みましたが・・・思うようにいかずがっかりしてます。

 庭の奥、畑側の新コーナーです。





 新コーナーへ・・・RUIさんのところから頂いたピンクコデマリ 大きくて見ごたえありです。
のびのびと育てるからね~!!(RUIさんありがとう~)





落葉した葉っぱを掃除したら何とか見られる?庭に!!
ウサギもそろそろ小屋に入れないと可哀そうだね。 




 最後は季節外れのポピー

ポピーのほかにアグロステンマも咲いててのにはびっくり~

今日のyukimit gardenでした。



yukimit

2014年11月16日日曜日

柿のある風景

 11月12日(水)福島、丸森方面へ「晩秋の紅葉 柿」をテーマに撮影に出かけました。

 福島の干し柿が有名なのは知っていましたが、柿の実がまるで桜のように実った風景はとても美しくその季節ならではのもので、早すぎれば葉が残り、遅れれば収穫後の裸の木ばかり、となってしまいます。

 中にはこんな変わった実まで・・

パタリロか?

 収穫最中の農家の方に声をかけ、撮影許可をいただくと、立派に実った柿を頂けることになり、それぞれ自分で収穫し大事に持って帰りました。ありがとうございます!干し柿にしようか、焼酎抜きにしようか?

満開の桜のよう

 次に向かったのは講師が聞いてきた撮影ポイント。柿の実の向こうに走る電車をとらえます。通過時間を調べ、カメラを準備して待ちますが、撮影のタイミングは一瞬。連写でとりあえずシャッターを切りますが、確認すれば、設定があとひとつ・・次の通過時間まで待ってもう一度チャレンジ。

うまく行ったかな?

 遅いお昼をいただいた、丸森不動尊では晩秋の紅葉と川のせせらぎに、心が癒やされました。



露出を変えてみました

 仙台からは、少し遠いですが、満開の桜のような柿の風景はとても印象的で素敵なものでした。

静寂

seanmama

2014年11月11日火曜日

椿の剪定と宿根草の株分け

椿の剪定と宿根草の株分けをしました。

11月8日(土)
泉ボタニカルガーデンで椿の剪定を実際に行いました。
自分の家でも同じようにできるかな・・・・・

顧問の鎌田先生の力の入った実地指導



真剣な眼差し

宿根草の堀上作業


最後に株分けをした宿根草を参加者全員で
   仲良く分け合いました。  etuko

2014年11月4日火曜日

浦戸諸島に球根を植えよう!


 今年も「花と緑の力で3.11プロジェクト」様他からご支援いただき、浦戸諸島に球根を植えることになりました。
 
当日は牡蠣まつりもあります。是非いらしてください。今年も鎌田先生にご指導いただきながら植える予定です。

  
  
「海と花の物語」in 桂島 2014 日程表

日時 11月16日()牡蛎祭り
    予備日11月23日(日) 鍋を予定 

集合時間:0910マリンゲート塩釜市営汽船切符売り場
0930   市営汽船マリンゲート発  
0953   桂島着
1000   *桂島かき祭り 
ぶらぶら歩いて15分ほどの現地でクロッカス、スイセン 植える作業、お昼 、散策 コーヒータイム 等 
1431   桂島発  1451 マリンゲート着
参加者申込み  totokozayahoo.co.jp 
中止になることもありますので3日前まで ご連絡ください。
持ち物 
軍手 おにぎり あれば移植ベラ、スコップ、クワなどの道具
 
☆寒くない服装でおこしください。

   うつみ