2023年1月30日月曜日

手作り庭愛好会1月活動報告

 令和5年1月29日、根白石市民センターで、26名の参加により、新年会を行いました。




今年は、4月から開催される、緑化フェアについて、鎌田先生から熱ーい思いと、進捗状況を説明して頂きました。

外は極寒、思いはごく熱。
温度差の激しさに、機械が追いつかずトラブル。

なだめすかしながら、何とかクリア。

春の緑化フェアへの思いを馳せました。
先生、参加者へのプレゼントも無事渡す事ができ、楽しいひと時となりました。

etuko

2023年1月26日木曜日

令和5年第1回緑化フェアボランティア募集

A.現場見学と草取り

完成しつつあるガーデンの現状を見学。
秋に皆んなで植えた植物の様子などを確認し、感想、ご意見など、聞かせて下さい。
その後、草取りの作業をお願いします。

日時:2月22日(水)(予備日24日)
  10時現地駐車場集合
  15時解散予定
持ち物:昼食、飲物、草刈鎌
注意:寒さ対策をしっかり

B.ペンキ塗り

デッキ、小屋などのペンキ塗り作業。

日時:3月6日(月)、8日(水)(予備日9日)
  10時現地駐車場集合
  15時解散予定
持ち物:昼食、飲物
注意:汚れでも良い服装
   寒さ対策しっかり

ペンキ塗りについては、どちらか1日だけお願いします。

申し込み期限:
 2月15日(水)   

申し込み先:
 参加できる日を会員番号65番Sさんへ、ショートメールでお願いします。
尚、手作り庭の会員、昨年参加された方で登録済の方は、連絡のあった方へ、申し込んで下さい。

2023年1月21日土曜日

チャリティ募金にご協力ありがとうございます

2022年12月27日、オープンガーデンの際に寄せられた募金45,670円を、河北新報社に寄託して「ユニセフ」へ寄附いたしました。

(12月29日の河北新報みやぎ版に掲載)

ご協力いただいた皆さま、大変ありがとうございました。

2023年1月14日土曜日

2023年度 新会員募集中です!

・すてきな庭に憧れるけどうまくできない…
・自分の庭に人を招きたい
・この地域の個人庭を見せてもらいたい
・この地域でどんな植物が育つのか知りたい
・庭巡りのツアーに参加したい
・庭好きの人たちと知り合いたい…
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 
「オープンガーデンみやぎ」に入れば、そんなあなたのお悩みを解決したり、夢を叶える方法が見つかるかもしれません。
私たちは庭好きのみなさんとつながりたいと思っています。
今年はぜひ「オープンガーデンみやぎ」の活動に参加してみませんか?
一同、心よりお待ちしております。

主な活動内容:
ガイドブックに掲載の個人庭訪問(無料)
手作り庭愛好会(別途会費・実費負担あり)
庭巡りバスツアー(県内・県外。実費負担あり)
その他懇親会

年会費3,800円

ご興味のある方は下記事務局までご連絡ください

住所:仙台市泉区福沢字藤沢13
Tel&Fax: 022-348-2230 平日(9:00~16:00)
mail: miyagi.opengarden(at)gmail.com
  ※ (at) は@に置き換えてください

2022年12月15日木曜日

「クリスマス会」を開催しました

オープンガーデンみやぎのクリスマス会が、12月9日(金)ANAホリディイン仙台ホテルにて、36名の参加にて開催されました。


和やかな雰囲気の中、「今年一番幸せだったこと」と言うことで1人1人楽しかったこと、大変な中にも幸せだったことなどを笑顔で伝え報告しあい、美味しい料理を味わいながら皆さんの笑顔いっぱいの時間を過ごしました。


最後にお楽しみクリスマスプレゼントの抽選会で更に盛り上がり終始楽しいクリスマス会でした。

2022年12月11日日曜日

手作り庭愛好会12月活動報告

12月1日、「ステンドグラス体験講座」を鶴巻コミュニティセンターで行いました。

ステンドグラスPAL工房の先生方を招いて、午前と午後2回にわけてミニクリスマスツリーを作りました。

先生方には、参加者の殆どが初心者のため、とても優しく丁寧に教えて頂き、なんとか全員完成する事ができました。

笑い声もでながら可愛い作品に、思わずにっこり。
楽しい時間を過ごす事ができました。

今回は、オープンセミナーで、参加者は延べ24名でした。
       

6班担当 K子

2022年11月16日水曜日

緑化フェアのガーデンづくりがスタートしました

11月16日水曜日、紅葉の深まった青葉山公園追廻地区にて、ガーデンづくりがいよいよ始まりました。

まだ枠組みしかありませんが、どんなガーデンになるのか来年の4月が楽しみです!(≧▽≦)



botaneko

手作り庭愛好会11月活動報告

[苗交換会と植物の疑問教えて] 

11月11日金曜日、小春日和の青空の下、ボタニカルガーデン広場で、植物の苗を持ち寄り、交換会をしました。 

参加者21名。 

集まった植物数知れず。 
準備した名札はあっという間に、品切れ。 
育てた方から、一通り植物の紹介をして頂き、くじの順番に苗選び。 
ひと回りした後は、取り放題。 

あれこの名前ちがうよ。 
◯◯さんから頂いた種を蒔きました。店では、500円の値札がついていたなど、情報交換も数知れず。 
改めて、会の底力を感じました。 
楽しかったなー。


7班担当 etuko

2022年11月7日月曜日

緑化フェア:植栽ボランティア募集!

秋の植栽ボランティアの活動日が決まりました。
まだ申し込まれていない方も、奮ってご参加ください!

日にち:
11月16日(水曜日)
11月23日(勤労感謝の日)
11月24日(木曜日)
11月27日(日曜日)
11月28日(月曜日)
12月4日(日曜日)
時間:9時半から15時ごろまで
持ち物:おにぎり、飲み物、シャベル、スコップなど

申込は会員番号65のSさんへ11月12日(土曜日)まで電話でおねがいします。
(9月25日のお便り参照)

緑化フェア実行委員

2022年11月5日土曜日

フォト愛好会11月活動報告

11月2日、霜月とは思えない温かな陽気の中、秋保の磊々峡で撮影会を行いました。

紅葉の見頃にはあと少しで、今は黄葉かな~~。

秋保に観光客もずいぶん戻ってきてました。

KAZU