2017年11月29日水曜日

念願かなって

11月27日(月)、Yさんのお庭でガーデンハウス作成に無理を言って御邪魔しました。

「簡単よ」と伺ってたので、本当にそうなのかどうしても体験したかったのです。



 

ホームセンターで購入の土台6ケ埋め込みます

 

 

ここが一番の難所。土台に床枠を取り付けます。

   水平器で確認しながら、何度も何度も平らになるように上げたり下げたり、

   男子はち密で妥協がありません。

女子は「モーこの位でいいんじゃない」という感じ。

 

 

前面と後面の枠を別々に作り土台に打ち込みます。


杉板を下から順番に張っていきます

 

前、側面、後と一気に張っていきます。


10時から14時までの作業で、ここまで出来上がりました。

屋根とペイントは手付かずでした。

杉板をのこぎりで何枚もカット、インパクトドライバーでの打ち込み。

達成感ありありの初体験でした。

etuko
 
 
 

2017年11月24日金曜日

写真展 絶賛公開中!?

11月22日水曜日から羽黒台別邸をお借りして、フォト愛好会の展示会が始まりました。

初日、昨日とたくさんの方にお見えいただき、うれしい限りです。

オープンガーデンの方々も、誘い合わせてきていただいています。   感謝!感謝!!

明日25日土曜日、10時30分からは、コーラスとオカリナのコンサートも開かれます。(もち無料‼です)

お時間作れる方は是非お越しくださいね。

私たちの力作と羽黒台の素晴らしい展望でお待ちしています。





seanmama

2017年11月21日火曜日

ハンギングマスター菊池先生の寄せ植え講座



日時 12月9日(土)10時~16時  
会場 東園芸

バスケット、植木鉢、持ち込みOK
自由に花苗を選んで、アドバイスを受けながら寄せ植えを作ります。
講習料無料。選んだ苗、用土の実費のみご負担下さい。

お問い合わせ 
東園芸 佐野 022-382-1020









2017年11月19日日曜日

和の寄せ植え

 
ギャラリー拓坊で寄せ植えを作ってきました。
白実百両、斑入りコケモモ、白竜、白南天、根元には忍苔。
忍苔って名前がいいですね~人知れずひっそりと美しい葉をつけている苔…。枯れさせないようにしなくちゃ…。

 

 拓坊で「ツクバネ」を買ってきました。羽根つきの羽根みたいでカワイイです。お正月のお花に飾ろうかと思ったけど秋らしい飾りになりました。

 

       fanfan

2017年11月11日土曜日

11月手作り庭愛好会行事

11月11日
ボタニカルガーデンにて泉緑化松本先生の指導の元「バラの選定と宿根草の株分け」の講習会が行われました。

到着した時は虹の橋と真っ盛りのローズリーフセージが出迎えてくれました。


 
園内を回りながらバラの種類毎の選定方法を実践して頂きました
 

 
所が、徐々に雲行きが怪しくなり雨と寒さに震えながらの講習となりました。
       悪天候の中、誰一人逃げ出す人もなく、種々の疑問点に先生に答えて頂き、最後までやり遂げました。

 
掘り起こしたり、持ち寄った宿根草を分け合い、温かい美味しいカレーうどんを食べ
満足した一日でした。
ETUKO
 
 

可愛さにびっくり!

グリーンスポットの駐車場にあっと驚く車が・・・・・












可愛いとしか言いようがない。
驚きました
 etuko

2017年11月4日土曜日

フォト愛好会 写真展のお知らせ

11月22日より26日まで、羽黒台別邸をお借りして写真展を行います。
今回は、会員のお気に入り写真を額装しての展示です。
25日10時半からは、ミニコンサートも予定しています。
落ち着いた会場で、ひとときを楽しんでいただければ、と思っています。
お時間を作って、是非ご来場下さい。                        seanmama





2017年10月31日火曜日

フォト愛好会例会

10月28日フォト愛好会の例会で、七ヶ宿の滑津大滝と長老湖に行ってきました。
台風の影響で水は多く、絞りやシャッタースピードを考えながらの撮影でした。
メンバーの一人が水の染み出しているところを撮っていて、
それぞれ興味の対象が違っているので、とても参考になります。
小さな水滴が写っています。
 長老湖は風があり、不忘山の映り込みはありませんでしたが、
湖を一周して、撮影スポットを探します。
 湖の奥まったところは風が当たらず、紅葉が映り込んでいました。
 お昼は芭蕉庵のお蕎麦、ここでは玉こんにゃくをいただいて、
お腹も心も満足でした。

2017年10月30日月曜日

10月手作り庭愛好会行事

10月28日(土)
雄勝花物語の「ローズファクトリーガーデン」にてボランティア活動を行いました。
会員の徳水さんが被災した土地で立ち上げたローズガーデンが、今年度で移転する事となり、宿根草やバラの鉢上げを行いました。


オーナーから今迄の経過と今後の方向、会への感謝の気持ちを涙ながらに挨拶。
思わずもらい泣きする会員も。
(隣の方はもちろんご主人ではありません)

 
さすが庭と植物に精通の会員です。
5人体制で班を作り、あれよあれよという間に作業開始。

 
 

ランチは地元のはらこめし。
美味しかった。
でも体力仕事の後でぺこぺこ、もっと食べたかったな・・・

こんな風に鉢上げしました。

鉢も土も時間もなにもかも足りなかった。
まだまだ、これからの作業が続きますね。

移転先の門

すばらしい石積、ハウスが完成してます。
花壇はこれからですが、移転する春が楽しみです。
終了後の集合写真。
あれれ・・・誰か入ってない。
鎌田先生何処にいるの。
心地よい疲れと、達成感。
一番は徳水さんの頑張りに頭が下がりました。
そして今後のボランティアの必要性を感じた1日でした。
etuko
 

2017年10月23日月曜日

ハンギングマスター菊池先生の寄せ植え講座


 ハンギングマスター菊池先生の寄せ植え講座を行います。

日時 11月11日(土)10時~16時  
会場 東園芸

バスケット、植木鉢、持ち込みOK
自由に花苗を選んで、アドバイスを受けながら寄せ植えを作ります。
講習料無料。
選んだ苗、用土の実費のみご負担下さい。

お問合せ * 東園芸 022-382-1020  佐野まで