ガーデンガイドNo.9:K庭より
今年はバラがもう直ぐ咲きそうですね。
そこでオープン日を追加したいと思います。
5月14日日曜日、14時から16時まで
5月16日火曜日、13時から16時まで
事前連絡の上お越しください。
ガーデンガイドNo.9:K庭より
今年はバラがもう直ぐ咲きそうですね。
そこでオープン日を追加したいと思います。
5月14日日曜日、14時から16時まで
5月16日火曜日、13時から16時まで
事前連絡の上お越しください。
5月1日、緑化フェアの「杜のリビングガーデン(オープンガーデンみやぎで作ったのはNo.2&3です)」では、みんなで植えた苗が大きく育ち、色とりどりに光り輝いていました。
ゴールデンウィークに入った会場には様々な年代の人たちが訪れ、写真を撮ったり、座ってくつろいだり、思い思いに花や緑を楽しんでいました。botaneko
みなさん、ガーデンシーズン楽しんでいますか?
今年は花の開花が例年より早まっていますね。
庭主さんの中には、開花に合わせてオープン日を早めに変更されたい方もおられます。
訪問予定の方は、早めに庭主さんにご確認下さいね。
事務局
4月20日木曜日の午後、緑化フェア(26日〜6月18日)の会場ボランティア対象の現地見学会に行ってきました。
「オープンガーデンみやぎ」でつくった庭には、ひと足先に開いた春の花や、本番を待ち侘びる蕾でいっぱいの草や木があふれ、わくわくする情景が広がっていました。
これまでガーデン計画から植栽、大工仕事にペンキ塗り、素敵なガーデングッズの製作などに尽力してくれたみなさん、本当にお疲れ様でした。
ガーデンの近くからは広瀬川に通じる園路も整備されており、生まれ変わった追廻地区の華やかなオープンがますます楽しみになりました。
仙台ではちょうど桜が満開になった4月4日火曜日、根白石市民センターにてプロのガーデナー「矢野TEA氏の講演会」が開かれました。
オープンセミナーで、どなたも参加可能な事もあり、41名の参加者がありました。
矢野TEAさんを始め、泉緑化ガーデンデザイナー佐々木さん、山田牛乳の山田さんのお話があり、大いに盛り上がりました。
矢野TEAさんは、イギリスのチェルシーフラワーショーでシティガーデン賞を受賞し、数々の素晴らしいお庭を作られています。
私達の身近にある里山や森に住む生き物の環境を大切にし、大人が学び、子供も楽しく自然に親しむこと。
そんな次世代に繋がるお庭、緑化フェアで公開される日が楽しみです。
桜が満開になった4月1日土曜日、エルパーク仙台で総会が開かれました。
78名の参加者が集まり、久々の再会を喜ぶ様子があちらこちらに見られました。
いよいよ新年度がスタートです。
新会長のYさんから、今年もみんなで楽しくやりましょうと力強い挨拶があり、いろいろなイベントに期待も膨らむ楽しい1日となりました。
botaneko