場所 根白石市民センター工作室
講師 鎌田秀夫先生
参加者 26名
4月のオープンセミナー「基本の土づくり」に引き続き、植物への肥料の使い方を学びました。
実際の鉢植えを参考にしながら、水のやり方や、鉢植えに使う最初の土に馬糞等肥料をしっかり入れることによって、根張りも良くなり、水やりも楽になるという基本が再確認できました。
また新会員の参加も多く、先生による、オープンガーデンみやぎの成り立ちや歴代の先輩達のお庭のお話など、珍しい話も沢山の和やかな講習会となりました。
手作り庭愛好会 3班
4月のオープンセミナー「基本の土づくり」に引き続き、植物への肥料の使い方を学びました。
実際の鉢植えを参考にしながら、水のやり方や、鉢植えに使う最初の土に馬糞等肥料をしっかり入れることによって、根張りも良くなり、水やりも楽になるという基本が再確認できました。
また新会員の参加も多く、先生による、オープンガーデンみやぎの成り立ちや歴代の先輩達のお庭のお話など、珍しい話も沢山の和やかな講習会となりました。
手作り庭愛好会 3班
7月8日(火)、仙台駅前の「和食波奈」で、庭主の会「みどりのゆびクラブ」の食事会が開かれました。
25名が参加し、庭オープンが一段落した今シーズンのお庭の状況や、今後の庭のあり方など、様々な意見交換を行いました。
笑顔と笑いの絶えない楽しい食事会となりました。
yukimit
6月14日土曜日、クレマチスの講習会を、参加者42名、七北田緑化ホール研修室を一杯にし
最後に4班行事の恒例となったプレゼントタイムで、班員が持ち寄っ
4班佐々木